SIRの熊沢です。
昨日はJSIFのESG投資カンファレンスに参加しました。すごい数の人でした。これはESG投資のメインストリーム化がいよいよ来たな、と実感させられました。
昨日はJSIFのESG投資カンファレンスに参加しました。すごい数の人でした。これはESG投資のメインストリーム化がいよいよ来たな、と実感させられました。
上智の引間先生のご講演は特に面白かったです。個人的に話す時はお静かな感じなんですが、講演するとすごく熱が入って人が違ったみたいでした(笑)。アセットオーナーは立場的に好き勝手が言えるので、ここに見識が高い方がいると日本のESG投資のレベルが確実に上がります。
引間先生もおっしゃっていましたが、日本にはまだまだなんちゃってESGインテグレーション、なんちゃってエンゲージメントが多い。私も議論の時はこの部分はあまり深く突っ込みません。気まずくなりますので。
例えば、ニッセイアセットさんは社内でESGレーテイングで3分割して、それが超加リターンにも明確な差があるとデータを出されてました。
仮にこのデータが本当であってもこの持続性はないわけです。色々な業種のESGデータを日々データ解析してますが、業種によっては既にかなりESG情報を市場プライスが取り込んでいるケースがあります。
ESG要因が重要であるということと、それが超加リターンを生み出すということは一緒ではないです。そこを無理に示そうとするとどうしても背理法で矛盾がでます。ESG要因が企業経営に重要であるとともに、市場プライスに反映していないミスプライスがある場合にそのような結果になります。
何れにしても、データ解析に基づかないESG投資は必ず失敗する、ということは確かだと思いますので、アセットマネジャーさんはESG投資のデータ解析の体制をまずは早急に作る必要があるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿